DAZN(ダゾーン)で請求書トラブル!?
- 「自動更新のお知らせ」
というメッセージとともに月額料金請求のメールが…
DAZNというスポーツ専門の動画配信サービスがあるのですが。実際に登録利用してみた結果、利用頻度が低いな~と思ったら退会手続きをしますよね。
しかし!ネットを調べてみたところ解約したはずなのに
- 「DAZN(ダゾーン)から請求書が来た!」
というトラブルがかなり発生しているようです。
そこで今回は、今ツイッターなどでも話題となっている「DAZNの請求書トラブル」に関する情報と退会方法や、解約の手続きをすすめる際に気をつけるチュックポイントなどをまとめてみました!
DAZNの請求書トラブル
DAZNを退会したのですがその後も請求が来るので問い合わせた所「DAZN for docomo」の解約ができていない可能性があるとのことでした。退会手続きをする際dアカウントも廃止したのですが、廃止すると自動的にサービス契約も解約されるのではないでしょうか?ドコモショップに行くしかないですか?
引用元:Yahoo!知恵袋「dzon 解約したのに請求」
通常は、DAZNとの直接契約になると思います。
ただ、他の動画配信サービスにもいえることなのですが。
支払い方法が複数ある中から選べる場合に、
- AmazonID
- 携帯会社のID
などを利用できます。
この場合、知らない内に「他のサービス」と複数同時契約という状態になっている可能性があるので気をつけてください。
DAZNを退会したのに請求書が来たときに確認するポイント!
複数契約の状態になっていないかをチェック!
- DAZN 契約
- DAZON for docomo 同時契約
dアカウント経由で契約するとDAZN for docomoというサービスと契約する事になるのですが、このとき同時にDAZNにも契約されてしまいます。
DAZNを解約したけどDAZN for docomoが契約中!?
サービス業者(今回の場合だとDAZN)に新しくアカウントを作って登録したのではなく、
- 他のサービスで作ったアカウントを再利用した
- キャッシュバックキャンペーンで入会した
- iPhoneなどを機種変更した
という場合は、現在の契約状況に「他のサービス」がセットになっていないかをチェックしてみて下さい。
例)
- DAZN 解約完了
- DAZN for docomo 契約中
キャッシュバックキャンペーンなどで登録したサービスも放置していると次月からは、有料になりますので、契約状況はこまめにチェックした方がいいですね☆
その他、携帯の機種変更した際にもあれやこれやと「いらないサービス」が付いてくるので、今現在自分が何に契約して月額課金をしているのか?という支出の部分を、一度まとめてみるのもいいかもしれません。
逆のパターンもあります!
先ほど紹介したのは、DAZN(ダゾーン)のみに登録したと思っていたら、DAZN for docomo
にも同時契約という状態になっていたというパターンでしたが。
「1ヵ月お試し入会」でキャッシュバックなどのキャンペーンでDAZN for docomo に入会して無料期間内に退会したけど請求書が来た!というパターンのトラブルもありました。
この場合は、
- DAZN 契約中
- DAZN for docomo 解約完了
となっていますので、この場合も契約状況をチェックしてみましょう。
どの様な経緯で登録したとしても、その他のサービスが自動的に付加されている可能性があるので、登録したらまず、自身のアカウントページから「契約情報」を確認する!というクセを付けておくといいと思います。
DAZN請求トラブル「解決しなかった時の対処法!」
退会後のご請求でご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。DAZNでご契約のお客様はご登録の①お名前②メアド③カード番号下4桁をhttps://t.co/o1Xf2L7qxnへ、Apple IDでご契約のお客様はAppleのサポートデスクへお問合せ下さい。
— DAZN ダゾーン ヘルプ (@DAZN_JP_Help) 2017年9月1日
この場合は、サービス自体を提供している会社に直接問い合わせるのが一番だと思います。
電話でのやりとりってメンドクサイですよね^^;
オペレーターによっては、まったく要領を得ない対応をする方もいるというのが現実です。
ホントにサービスの事知ってるんですか!!(>_<#)
って言いたくなる時ありますよね。
しかし!
無駄に料金を支払い続けるなんて状態を、放置しておいてはいけません!
問い合わせページに、以下のアカウント情報を準備してからアクセスしてみて下さい。
DAZNに直接登録している場合
- 登録時の氏名
- 登録時のメールアドレス
- 登録時のカード番号下4桁
を確認して以下のページへ
DAZNお問い合わせページ:https://my.dazn.com/ContactUs
docomoのdアカウントで契約している場合
キャッシュバックキャンペーンを行っていたお店に電話してみる
お近くのdocomoショップへ問い合わせ
Apple IDで契約している場合
Appleのサポートデスクへ問い合わせ
まとめ
今回は、話題となっているDAZNの請求トラブルの原因について!
DAZN(ダゾーン)では、現在
- DAZN
- DAZN for docomo
という2つの契約形態があるのですが、このうち片方に登録したはずなのに調べてみたら
「両方ともに契約した事になっていた」
というのが、おもな原因のようです。
何かに登録した際は、マイページから「現在の契約状況」を必ず確認した方がいいですね。
あと、お試し無料などのキャンペーンで初回登録したという場合には、「いつまで無料なのか?」という期日をチェックして、利用頻度がすくないな…と思ったら「早めに解約手続きを済ませる」という事をした方が、後々もっとメンドクサイ事になるのを防げます!
今の時代新しいサービスに加入させる方法として
- 入会する代わりにキャッシュバック
- 携帯の機種変更の際のアプリ
など、無料で使えると思って、ついついそのままにしてしまっているサービスがあると思います。
しかし、次の月からは有料になるものがほとんどなので、いらないサービスは忘れる前にチェックしてアンインストールまたは、解約などの手続きをしておく事が大切です!
どの様な経緯で登録したとしても、その他のサービスが自動的に付加されている可能性があるので、登録したらまず、自身のアカウントページから「契約情報」を確認する!というクセを付けておくといいと思います。
コメント