いよいよ平成も終わりとなりますね。
新しい元号に変わるという事で、2019年…いろいろと変化があるかもしれません。
2019年のゴールデンウィークなどは、新天皇の即位など様々な国会イベントもあり「最大10連休」になるのでは?とも言われいるようです。
まだハッキリと決定しているわけではなさそうですが、今現在分かっている範囲で「2019年の休日日数」についてまとめてみたいと思います。
興味のある方は、参考にしてみてください☆
[関連記事]2020年・年間休日日数「年末年始・土日祝日・GW・お盆休み
2021年(令和3年)の年間休日日数は?「土日祝日・GW・お盆・2021~2020年末年始
2021年オリンピックの開催日程・変更される祝日の日時まとめ
2022年(令和4年)の年間休日日数は「土日祝日・GW・お盆・2022~2023年末年始
2023年(令和5年)の年間休日日数は?「土日祝日・GW・お盆・2023~2024年末年始
2019年の「年間」休日日数は?
2019年の年間休日日数を調べてみると、
通常計算で土日祝日「104」日間となります。
そのうち、振替休日となる日数が「22」日間。
そして、土日に重ならない祝日が「16」日間となっていました。
純粋な土日と祝日を足すと、以下のようになります。
【土日】104 + 【祝日】16=【土日祝】「121」日間
というわけで、「2019年」通しての年間休日日数は「121」日間あります。
さらに2019年は新天皇即位や新しい元号の発表など、いろいろな国家イベントが控えていますので、新たに「祝日」が誕生するかもしれませんね。
お盆が10連休になるとも言われていますし、学校や会社によっても「特別な連休」を設ける可能性はあるので、さらに休日が増える可能性もありそうです^^
10連休は外来診療も10日間休診、気をつけないと!
2019を読むキーワード:GW10連休 特需期待の旅行・サービス・小売 懸念は人手不足と金融市場空洞化=横山渉 | 週刊エコノミスト Online https://t.co/Wx3NcGe4Td— 週刊エコノミスト編集部 (@EconomistWeekly) 2018年12月19日
まあ、仕事休めるなら何でもいいので、ありがたく頂くだけですけど^^
2019年の年間の祝日まとめ
- 2019年1月01日(火) 元日
- 2019年1月14日(月) 成人の日
- 2019年2月11日(月) 建国記念の日
- 2019年3月21日(木) 春分の日
- 2019年4月29日(月) 昭和の日
- 2019年5月03日(金) 憲法記念日
- 2019年5月04日(土) みどりの日
- 2019年5月05日(日) こどもの日
- 2019年5月06日(月) 振替休日
- 2019年7月15日(月) 海の日
- 2019年8月11日(日) 山の日
- 2019年8月12日(月) 振替休日
- 2019年9月16日(月) 敬老の日
- 2019年9月23日(月) 秋分の日
- 2019年10月14日(月) 体育の日
- 2019年11月03日(日) 文化の日
- 2019年11月04日(月) 振替休日
- 2019年11月23日(土) 勤労感謝の日
- 2019年12月23日(月) 天皇誕生日
2019年のGW(ゴールデンウィーク)は10連休?
休日にはさまれている曜日に関しては、その日も休日になる!という法律があり、今回の条件がそれに当るようです。
日本の「国民の祝日に関する法律」の第3条
「その前日および翌日が【国民の休日】である日は、休日とする。」
- 2019年4月27日(土) 休日
- 2019年4月28日(日) 休日
- 2019年4月29日(月) 昭和の日
- 2019年4月30日(火) 国民の休日
- 2019年5月01日(水)←
- 2019年5月02日(木) 国民の休日
- 2019年5月03日(金) 憲法記念日
- 2019年5月04日(土) みどりの日
- 2019年5月05日(日) こどもの日
- 2019年5月06日(月) 振替休日
なるほど!
かなり上手いこと条件が重なっているようですね☆
この流れで行くと「ゴールデンウィーク10連休」は実現しそうです。
まぁ出来れば早い事、決定してほしいですね。
旅行やキャンプなど、イベントとして「外泊」を考えている場合は、やはり事前に休日の日程を把握しておかないと「予約」とか、色々とやっておきたい事もありますから^^;せめて、4月ごろには決定してほしいですよね。
連休はありがたい限りですし働く意欲にもなるので、2019年は色々と国民にとっても利益のある年になるかもしれません。
2019年の「お盆」休みは9連休!?
さきほど、ゴールデンウィークについて紹介してきましたが、お盆休みもかなりの連休になりそうです☆
- 8月10日(土) 休日
- 8月11日(日 祝) 山の日
- 8月12日(月) 振替休日
- 8月13日(火) お盆
- 8月14日(水) お盆
- 8月15日(木) お盆
- 8月16日(金) お盆
- 8月17日(土) 休日
- 8月18日(日) 休日
すげー、2019年のお盆休みは「8月10日(土)~8月18日(日)」までの9日間となるようです!
やっぱり日々の仕事の疲れを癒すには、コレくらいの長期連休でないと駄目ですよね~☆
2019年は、いい感じに長期連休が入っているので、旅行やキャンプなど色々なイベントを検討できそうですね^^
2019-2020年「年末年始」の休日日数は?
さらに続けて、2019~2020の年末年始の休日日数をご紹介したいと思います。
なんと「2019~2020」の年末年始休みも9日間!
- 12月28日(土)
- 12月29日(日)
- 12月30日(月)
- 12月31日(火)
- 1月1日(水 祝) 元日
- 1月2日(木)←
- 1月3日(金)←
- 1月4日(土)
- 1月5日(日)
2019年末から2020年始「12月28日(土)~1月5日(日)」
ただ、こちらに関しては社会人の方は、おしい!ですね。
うまい事、間の2日間を有給に出来ればいいですが、日本のサラリーマンにとって「有給」というのは、有って無いようなモノですから、そんな都合よく
「休みたい!!」
と言って
「うんいいよ☆」
なんていってくれる企業はどこにも無いと思います。
いや、日本においては「絶対にありえない!!」と断言してもいいくらいかもしれませんよね^^;
まとめ、
というわけで2019の休日・祝日から、2020年の年始にかけての「年間の休日日数」をまとめてみました。
まあ、個人による有給の取得など、人それぞれですが基本的には、以下の日数になると思われます。
2019年のゴールデンウィーク
日本の「国民の祝日に関する法律」の第3条
「その前日および翌日が【国民の休日】である日は、休日とする。」
- 2019年4月27日(土) 休日
- 2019年4月28日(日) 休日
- 2019年4月29日(月) 昭和の日
- 2019年4月30日(火) 国民の休日
- 2019年5月01日(水)←
- 2019年5月02日(木) 国民の休日
- 2019年5月03日(金) 憲法記念日
- 2019年5月04日(土) みどりの日
- 2019年5月05日(日) こどもの日
- 2019年5月06日(月) 振替休日
2019年のお盆休み
- 8月10日(土) 休日
- 8月11日(日 祝) 山の日
- 8月12日(月) 振替休日
- 8月13日(火) お盆
- 8月14日(水) お盆
- 8月15日(木) お盆
- 8月16日(金) お盆
- 8月17日(土) 休日
- 8月18日(日) 休日
2019~2020「年末年始」
- 12月28日(土)
- 12月29日(日)
- 12月30日(月)
- 12月31日(火)
- 1月1日(水 祝) 元日
- 1月2日(木)
- 1月3日(金)
- 1月4日(土)
- 1月5日(日)
2019年末から2020年始「12月28日(土)~1月5日(日)」
社会人の方は、
- 1月2日
- 1月3日
を今の内から狙っておくといいかも知れません☆
2019年は、いろいろな国家イベントも井変えているので、さらに休日が増えることを願っています☆
それでは、また^^
2020年・年間休日日数「年末年始・土日祝日・GW・お盆休み
2021年(令和3年)の年間休日日数は?「土日祝日・GW・お盆・2021~2020年末年始
コメント